GTCでとりあえず使えそうなカード
2013年2月1日 TCG全般 コメント (2)白
聖堂の護衛
盲従
果敢なスカイジェク
前線の衛生兵
正義の勇者、ギデオン
税調理事
青
氾濫の始原体
束縛の手
黒
肉貪り
第六管区のワイト
赤
ヘルカイトの暴君
熔鉄の始原体
頭蓋割り
破壊のオーガ
緑
実験体
円環の賢者
新緑の安息所
不毛の地のバイパー
マルチ
慈善獣
軍勢の集結
先導者オレリア
破滅小径の仲介人
怒れる(笑)
ボロスの魔除け
一族の誇示
炎纏の報復者
ゴーア属の暴行者
薨の徘徊者
神秘的発生
幽霊議員オブゼダート
主席議長ゼガーナ
シミックの魔除け
都の進化
ザーメクのギルド魔道師
ウィズコーバのギルド魔道師
ハイブリッド
ボロスの反抗者
アーティファクト
ディミーアの魔鍵
予言のプリズム
土地
10種
聖堂の護衛
盲従
果敢なスカイジェク
前線の衛生兵
正義の勇者、ギデオン
税調理事
青
氾濫の始原体
束縛の手
黒
肉貪り
第六管区のワイト
赤
ヘルカイトの暴君
熔鉄の始原体
頭蓋割り
破壊のオーガ
緑
実験体
円環の賢者
新緑の安息所
不毛の地のバイパー
マルチ
慈善獣
軍勢の集結
先導者オレリア
破滅小径の仲介人
怒れる(笑)
ボロスの魔除け
一族の誇示
炎纏の報復者
ゴーア属の暴行者
薨の徘徊者
神秘的発生
幽霊議員オブゼダート
主席議長ゼガーナ
シミックの魔除け
都の進化
ザーメクのギルド魔道師
ウィズコーバのギルド魔道師
ハイブリッド
ボロスの反抗者
アーティファクト
ディミーアの魔鍵
予言のプリズム
土地
10種
週末まで雷口のヘルカイト3~4枚貸せる方募集します。
土曜日は岐阜にGPT、日曜日は名古屋のGPTに出る予定です。
今日のFNMは貸してくださる方がいらっしゃったらそこに行く予定です。
後、ふぁみらんにヘルカイト在庫あったりしますかね?
土曜日は岐阜にGPT、日曜日は名古屋のGPTに出る予定です。
今日のFNMは貸してくださる方がいらっしゃったらそこに行く予定です。
後、ふぁみらんにヘルカイト在庫あったりしますかね?
土曜日:GPT名古屋in岐阜
行きは名古屋への高速バスと電車?
その後電車で名古屋へ行って名古屋で宿泊
富山組で行く人がいれば乗せてってもらう。
日曜日:GPT名古屋in名古屋
湾口会館なので最寄から2kmあってちょっとだるいけど、仕方なし。
帰りは松本さんたちと合流?
土曜→日曜の連絡がつきそうになければPTQ京都へ
行きは名古屋への高速バスと電車?
その後電車で名古屋へ行って名古屋で宿泊
富山組で行く人がいれば乗せてってもらう。
日曜日:GPT名古屋in名古屋
湾口会館なので最寄から2kmあってちょっとだるいけど、仕方なし。
帰りは松本さんたちと合流?
土曜→日曜の連絡がつきそうになければPTQ京都へ
今までの対戦結果概要
ゾンビ 13-0
リアニ 7-3
トリコ同系 4-2
青白人間 2-1
奇跡 1-3
ジャンド 0-4
セレズニア 0-3
ゾンビには戦慄の感覚のおかげでまったく負ける気がしない。
強気に言えば10-0って言ってもいいぐらいな相性差がある気がする。
もっとも多分運やデッキ構築にもよると思うので、
そこいら辺を考慮するとまた変わるでしょうが、
それでも7-3ぐらいはあってもおかしくはなさそう。
フライツは雲散霧消を取ってから少し楽になった感じ。
スラーグ牙はきついけど3t目トラフトさえねじ込めば
カウンター構えて何とかできる印象。
同系はかがり火取ってる人がいなかったのでこっちが
かがり火で相手のトラフト処理してこっちの
トラフトを通して勝った試合が多かった気がする。
ジャンドはオリヴィア無理ゲー、以上。
セレズニアは単純に生物がでかくて感覚でも倒し切れず、
かがり火も素撃ちが届かないのできつい。
とりあえずセレズニアとジャンドを何とかしよう。
3 瞬唱の魔道士
2 ボーラスの占い師
4 聖トラフトの霊
4 修復の天使
2 雷光のヘルカイト
──────15 creatures────────
3 戦慄の間隔
4 思考掃き
4 イゼットの魔除け
2 送還
1 大笑いの写し身
2 ターランドの発動
3 雲散霧消
2 ミジウム迫撃砲
──────21 spells────────────
4 神聖なる泉
4 蒸気孔
4 硫黄の滝
4 氷河の城砦
3 断崖の避難所
2 島
2 ムーアランドの憑依地
──────23 lands─────────────
3 栄光の騎士
3 火柱
2 忌むべきもののかがり火
2 地下牢の霊
2 士気溢れる徴収兵
1 否認
2 至高の評決
──────15 sideboard─────────
これで練習してみよう。
ゾンビ 13-0
リアニ 7-3
トリコ同系 4-2
青白人間 2-1
奇跡 1-3
ジャンド 0-4
セレズニア 0-3
ゾンビには戦慄の感覚のおかげでまったく負ける気がしない。
強気に言えば10-0って言ってもいいぐらいな相性差がある気がする。
もっとも多分運やデッキ構築にもよると思うので、
そこいら辺を考慮するとまた変わるでしょうが、
それでも7-3ぐらいはあってもおかしくはなさそう。
フライツは雲散霧消を取ってから少し楽になった感じ。
スラーグ牙はきついけど3t目トラフトさえねじ込めば
カウンター構えて何とかできる印象。
同系はかがり火取ってる人がいなかったのでこっちが
かがり火で相手のトラフト処理してこっちの
トラフトを通して勝った試合が多かった気がする。
ジャンドはオリヴィア無理ゲー、以上。
セレズニアは単純に生物がでかくて感覚でも倒し切れず、
かがり火も素撃ちが届かないのできつい。
とりあえずセレズニアとジャンドを何とかしよう。
3 瞬唱の魔道士
2 ボーラスの占い師
4 聖トラフトの霊
4 修復の天使
2 雷光のヘルカイト
──────15 creatures────────
3 戦慄の間隔
4 思考掃き
4 イゼットの魔除け
2 送還
1 大笑いの写し身
2 ターランドの発動
3 雲散霧消
2 ミジウム迫撃砲
──────21 spells────────────
4 神聖なる泉
4 蒸気孔
4 硫黄の滝
4 氷河の城砦
3 断崖の避難所
2 島
2 ムーアランドの憑依地
──────23 lands─────────────
3 栄光の騎士
3 火柱
2 忌むべきもののかがり火
2 地下牢の霊
2 士気溢れる徴収兵
1 否認
2 至高の評決
──────15 sideboard─────────
これで練習してみよう。
今週末のPTQin名古屋行きたかったけど、どうやっても交通連絡が上手くいかず、
行くと4日のPTQin金沢に間に合わないか、
16時ぐらいに会場出なきゃいけなくなるのであえなく断念。
代わりに蒼猫亭のGPT名古屋に行けるかとも思ったけど、
こちらもすでに深夜バスが埋まってて終電の特急使っても19時前には
会場出なきゃいけなくなるので、どう考えてもSE3回戦終了時まで
いられないのでこちらも断念。
もうちょっと早く計画を立てておけばよかった、無念です。
話は変わって前回のトリコトラフトの続きですが、まず今のレシピはこんな感じです。
トリコデリバー(仮) 2012/11/01
2 瞬唱の魔道士
3 ボーラスの占い師
4 聖トラフトの霊
4 修復の天使
1 士気溢れる徴収兵
──────14 creatures────────
2 ルーン唱えの長槍
──────2 equipment─────────
4 戦慄の間隔
4 思考掃き
3 イゼットの魔除け
2 送還
1 大笑いの写し身
2 ターランドの発動
1 火柱
2 雲散霧消
2 忌むべきもののかがり火
──────21 spells────────────
4 神聖なる泉
4 蒸気孔
4 硫黄の滝
4 氷河の城砦
2 断崖の避難所
2 島
2 ムーアランドの憑依地
──────22 lands─────────────
3 栄光の騎士
3 火柱
2 忌むべきもののかがり火
1 消去
2 地下牢の霊
1 士気溢れる徴収兵
1 否認
2 墓場の浄化
──────15 sideboard─────────
変更点①
まず大きな変更点としてデリバーが不採用になりました。
思案のバックアップを受けられないデリバーの変身率を上げようと
スペルカウントを増やしてみたりもしましたが、
どうしてもクロック不足に陥ったため不採用としました。
代わりの打点として、徴収兵、天使、大笑いの写し身、長槍を追加しました。
変更点②
フライツやジャンドコンの台頭により、メタはゾンビのような高速ビート環境より、
スラーグ牙を連打するような環境となりました。
そのためもっとも簡単なスラーグ牙への回答としてカウンターを投入しました。
追加したクロックが天使、写し身、瞬唱とインスタントタイミングで
動けるものにしたのはそのためです。
変更点③
サイドボードの地下牢の霊の採用は勿論スラーグ牙への対策です。
写し身や天使とも相性がよく、飛行の3点クロックは
このデッキにとって貴重なダメージソースです。
不確定な除去ではありますが、押している時の強さは無類でしょう。
また、変更点ができしだい載せていこうと思います。
行くと4日のPTQin金沢に間に合わないか、
16時ぐらいに会場出なきゃいけなくなるのであえなく断念。
代わりに蒼猫亭のGPT名古屋に行けるかとも思ったけど、
こちらもすでに深夜バスが埋まってて終電の特急使っても19時前には
会場出なきゃいけなくなるので、どう考えてもSE3回戦終了時まで
いられないのでこちらも断念。
もうちょっと早く計画を立てておけばよかった、無念です。
話は変わって前回のトリコトラフトの続きですが、まず今のレシピはこんな感じです。
トリコデリバー(仮) 2012/11/01
2 瞬唱の魔道士
3 ボーラスの占い師
4 聖トラフトの霊
4 修復の天使
1 士気溢れる徴収兵
──────14 creatures────────
2 ルーン唱えの長槍
──────2 equipment─────────
4 戦慄の間隔
4 思考掃き
3 イゼットの魔除け
2 送還
1 大笑いの写し身
2 ターランドの発動
1 火柱
2 雲散霧消
2 忌むべきもののかがり火
──────21 spells────────────
4 神聖なる泉
4 蒸気孔
4 硫黄の滝
4 氷河の城砦
2 断崖の避難所
2 島
2 ムーアランドの憑依地
──────22 lands─────────────
3 栄光の騎士
3 火柱
2 忌むべきもののかがり火
1 消去
2 地下牢の霊
1 士気溢れる徴収兵
1 否認
2 墓場の浄化
──────15 sideboard─────────
変更点①
まず大きな変更点としてデリバーが不採用になりました。
思案のバックアップを受けられないデリバーの変身率を上げようと
スペルカウントを増やしてみたりもしましたが、
どうしてもクロック不足に陥ったため不採用としました。
代わりの打点として、徴収兵、天使、大笑いの写し身、長槍を追加しました。
変更点②
フライツやジャンドコンの台頭により、メタはゾンビのような高速ビート環境より、
スラーグ牙を連打するような環境となりました。
そのためもっとも簡単なスラーグ牙への回答としてカウンターを投入しました。
追加したクロックが天使、写し身、瞬唱とインスタントタイミングで
動けるものにしたのはそのためです。
変更点③
サイドボードの地下牢の霊の採用は勿論スラーグ牙への対策です。
写し身や天使とも相性がよく、飛行の3点クロックは
このデッキにとって貴重なダメージソースです。
不確定な除去ではありますが、押している時の強さは無類でしょう。
また、変更点ができしだい載せていこうと思います。
長時間放置してました。
前期は研究室や、就職活動があったりと非常に忙しかったのですが、
進学先と就職先が決まり、研究も終結が見えてきたので
最近は結構週末にMTGに触れるようになりました。
新環境はトリコデリバーを中心に回しています。
先日まで使ってたレシピは下みたいな感じです。
トリコデリバー 2012/10/18
4 秘密を掘り下げるもの
3 瞬唱の魔道士
1 ボーラスの占い師
4 聖トラフトの霊
3 修復の天使
──────15 creatures────────
1 ルーン唱えの長槍
──────1 equipment─────────
4 戦慄の間隔
4 思考掃き
3 イゼットの魔除け
1 アゾリウスの魔除け
2 送還
1 サイクロンの裂け目
2 ターランドの発動
2 火柱
2 忌むべきもののかがり火
──────21 spells────────────
4 神聖なる泉
4 蒸気孔
4 硫黄の滝
4 氷河の城砦
1 断崖の避難所
3 島
2 ムーアランドの憑依地
──────22 lands─────────────
3 栄光の騎士
2 火柱
1 忌むべきもののかがり火
1 消去
1 拘留の宝球
2 士気溢れる徴収兵
2 雲散霧消
1 否認
2 墓場の浄化
──────15 sideboard─────────
改善点としては、圧倒的なクロック不足なのでクロックの追加、
もしくはクロックを守る手段が必要だと感じました。
思案が抜けたことでデリバーの返信率が低下し、
かつ返信しても火柱、イゼットチャームで除去られることが多い。
もはや秘密を掘り下げるものに頼ったキープは、
送還など守る手段が無いと難しいです。
そのためデリバーを採用するなら救助の手をいれ、
若干CIPクリーチャーであるボーラスの占い師の追加などを行い、
ルーンパイクを増加する必要があると感じました。
もう一方のアプローチとして、最近はメジャーになってきた
ノンデリバー型がありますが、
一応最初はこちらで調整するつもりです。
恒久的なクロックとして雷口のヘルカイトや、
呪禁パイクなどを今は候補として考えています。
何とか調整してソリューションを見つけてGPTで
3Byeを持った状態で名古屋に臨みたいです。
まあ、そもそも名古屋出られるかもわからないんですけどね。
前期は研究室や、就職活動があったりと非常に忙しかったのですが、
進学先と就職先が決まり、研究も終結が見えてきたので
最近は結構週末にMTGに触れるようになりました。
新環境はトリコデリバーを中心に回しています。
先日まで使ってたレシピは下みたいな感じです。
トリコデリバー 2012/10/18
4 秘密を掘り下げるもの
3 瞬唱の魔道士
1 ボーラスの占い師
4 聖トラフトの霊
3 修復の天使
──────15 creatures────────
1 ルーン唱えの長槍
──────1 equipment─────────
4 戦慄の間隔
4 思考掃き
3 イゼットの魔除け
1 アゾリウスの魔除け
2 送還
1 サイクロンの裂け目
2 ターランドの発動
2 火柱
2 忌むべきもののかがり火
──────21 spells────────────
4 神聖なる泉
4 蒸気孔
4 硫黄の滝
4 氷河の城砦
1 断崖の避難所
3 島
2 ムーアランドの憑依地
──────22 lands─────────────
3 栄光の騎士
2 火柱
1 忌むべきもののかがり火
1 消去
1 拘留の宝球
2 士気溢れる徴収兵
2 雲散霧消
1 否認
2 墓場の浄化
──────15 sideboard─────────
改善点としては、圧倒的なクロック不足なのでクロックの追加、
もしくはクロックを守る手段が必要だと感じました。
思案が抜けたことでデリバーの返信率が低下し、
かつ返信しても火柱、イゼットチャームで除去られることが多い。
もはや秘密を掘り下げるものに頼ったキープは、
送還など守る手段が無いと難しいです。
そのためデリバーを採用するなら救助の手をいれ、
若干CIPクリーチャーであるボーラスの占い師の追加などを行い、
ルーンパイクを増加する必要があると感じました。
もう一方のアプローチとして、最近はメジャーになってきた
ノンデリバー型がありますが、
一応最初はこちらで調整するつもりです。
恒久的なクロックとして雷口のヘルカイトや、
呪禁パイクなどを今は候補として考えています。
何とか調整してソリューションを見つけてGPTで
3Byeを持った状態で名古屋に臨みたいです。
まあ、そもそも名古屋出られるかもわからないんですけどね。
忙しくなって全然MTG触ってませんでした。
3~6月は臨床実習と研究が始まった事でまったく大会に参加できず、
最近やっと余裕ができて2,3回大会に参加することができました。
当然GP横浜は参加できず無念のスルー。
名古屋は是が日でなくても参加したいところではありますが、
それも臨床実習と研究、就職活動の出来次第ですね。
台北に行こうかなんて話しも出てますが、勿論無理そうです。
話は変わって最近スタンの大会に何回かでましたが、
なぜか青白中速がお気に入りで、すべての大会で使っています。
やはりPWが非常に強く、ギデオンとタミヨウの組み合わせが鬼畜です。
一応環境のすべてのデッキにそれなりに戦えるので、
本気で調整すれば一番これが環境にあっているような気がします。
もっともそんな時間はありませんが。
RtRが出ることまでには何とか時間を作りたいですね。
3~6月は臨床実習と研究が始まった事でまったく大会に参加できず、
最近やっと余裕ができて2,3回大会に参加することができました。
当然GP横浜は参加できず無念のスルー。
名古屋は是が日でなくても参加したいところではありますが、
それも臨床実習と研究、就職活動の出来次第ですね。
台北に行こうかなんて話しも出てますが、勿論無理そうです。
話は変わって最近スタンの大会に何回かでましたが、
なぜか青白中速がお気に入りで、すべての大会で使っています。
やはりPWが非常に強く、ギデオンとタミヨウの組み合わせが鬼畜です。
一応環境のすべてのデッキにそれなりに戦えるので、
本気で調整すれば一番これが環境にあっているような気がします。
もっともそんな時間はありませんが。
RtRが出ることまでには何とか時間を作りたいですね。
3/11(日):[金沢]ITビジネスプラザ武蔵
3/17(土):[長野]一刻館 長野店
3/17(土):[大阪]トーナメントセンターまほねこ
3/18(日):[大阪]BIG MAGIC日本橋店
3/25(日):[名古屋]東別院会館
17と18をどうするかが問題ですね。
長野に行くか、大阪に滞在して2日間でるか。
3/17(土):[長野]一刻館 長野店
3/17(土):[大阪]トーナメントセンターまほねこ
3/18(日):[大阪]BIG MAGIC日本橋店
3/25(日):[名古屋]東別院会館
17と18をどうするかが問題ですね。
長野に行くか、大阪に滞在して2日間でるか。
[03/04(日)] ホビーステーション金沢店 第一回モダン大会
2012年2月21日 TCG全般 コメント (2)開催日 03/04(日)
時間 16:00~
開催店舗 金沢
カード種別 MTG
イベント名 公認大会(モダン)
イベント種別 構築
参加費 500円
定員 32名
公式サイト http://www.hbst.net/event_article/95723
予約について店舗にてご確認ください。
076-264-1999(営業時間11:00~20:00)
金沢初(?)のモダン大会です。
PTQのモダンシーズンの開始に向けての練習にどうでしょうか。
また、ホビーステーション金沢店は後アクティブプレイヤーの
人数によってAdvance店舗になることができます。
Advance店舗になるとGTPやPTQを開催する事が出来ます。
まだホビステの大会に参加したことがないという皆さん、
これを機に参加してみてはどうでしょう。
追記
どうも勘違いのようで、後数人のアクティブでなれるのはCore店舗のようです。
Core店舗ではFNM、プレリ、ゲームデーが開催できるようになるようです。
Advance店舗への昇進はさらに厳しい条件があり、
それをクリアする事でGPT、PTQを開催できるようになるようです。
ちなみにAdvance店舗への参加条件は以下のようらしいです。
ゲートウェイレベルの必要条件に加え、過去12ヶ月に
20回以上、トーナメントを開催・報告している
報告したイベントで個別のプレイヤーを100人以上集める
32人以上のプレイヤーが参加しているトーナメントを最低1回開催する
報告遅延率が、10%未満である
新規DCIカードを20枚以上発行している
時間 16:00~
開催店舗 金沢
カード種別 MTG
イベント名 公認大会(モダン)
イベント種別 構築
参加費 500円
定員 32名
公式サイト http://www.hbst.net/event_article/95723
予約について店舗にてご確認ください。
076-264-1999(営業時間11:00~20:00)
金沢初(?)のモダン大会です。
PTQのモダンシーズンの開始に向けての練習にどうでしょうか。
また、ホビーステーション金沢店は後アクティブプレイヤーの
人数によってAdvance店舗になることができます。
Advance店舗になるとGTPやPTQを開催する事が出来ます。
まだホビステの大会に参加したことがないという皆さん、
これを機に参加してみてはどうでしょう。
追記
どうも勘違いのようで、後数人のアクティブでなれるのはCore店舗のようです。
Core店舗ではFNM、プレリ、ゲームデーが開催できるようになるようです。
Advance店舗への昇進はさらに厳しい条件があり、
それをクリアする事でGPT、PTQを開催できるようになるようです。
ちなみにAdvance店舗への参加条件は以下のようらしいです。
ゲートウェイレベルの必要条件に加え、過去12ヶ月に
20回以上、トーナメントを開催・報告している
報告したイベントで個別のプレイヤーを100人以上集める
32人以上のプレイヤーが参加しているトーナメントを最低1回開催する
報告遅延率が、10%未満である
新規DCIカードを20枚以上発行している
トレードの相場とか、全然分からん・・・。
色々勉強中です。
後、リンクしていただいてるユーザさん全て相互リンクしました。
今まで気がつかず申し訳ないです。
色々勉強中です。
後、リンクしていただいてるユーザさん全て相互リンクしました。
今まで気がつかず申し訳ないです。
募集
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《山/Mountain》
2:《平地/Plains》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
3:《運命の大立者/Figure of Destiny》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3:《焼却/Combust》
3:《屈折の罠/Refraction Trap》
3:《破壊放題/Shattering Spree》
3:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
3:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《山/Mountain》
2:《平地/Plains》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
3:《運命の大立者/Figure of Destiny》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4:《ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3:《焼却/Combust》
3:《屈折の罠/Refraction Trap》
3:《破壊放題/Shattering Spree》
3:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
3:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
金曜入りする予定です。
予定としては
金曜日 昼:MOX or Foilトーナメント
夜:最終練習
土曜日 昼:本選
夜:飲み会?
日曜日 昼:8人スタンループ
夕:帰宅
多分初めてのリミテッドGPなので、肩筋張らず楽しんできます。
目標は3日でPWP250以上稼ぐこと。
出れるかわからない横浜の2BYEの為に頑張ります。
予定としては
金曜日 昼:MOX or Foilトーナメント
夜:最終練習
土曜日 昼:本選
夜:飲み会?
日曜日 昼:8人スタンループ
夕:帰宅
多分初めてのリミテッドGPなので、肩筋張らず楽しんできます。
目標は3日でPWP250以上稼ぐこと。
出れるかわからない横浜の2BYEの為に頑張ります。
《幽体の乗り手/Spectral Rider(ISD)》
《叱責/Rebuke(ISD)》
《修道院のグリフィン/Abbey Griffin(ISD)》
《上座の聖戦士/Elder Cathar(ISD)》
《緊急の除霊/Urgent Exorcism(ISD)》
《扉に閂/Bar the Door(DKA)》
《銀爪のグリフィン/Silverclaw Griffin(DKA)》
《深夜の護衛/Midnight Guard(DKA)》
《鎮魂歌の天使/Requiem Angel(DKA)》
《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》
《熟練の突き/Skillful Lunge(DKA)》
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
《記憶の旅/Memory’s Journey(ISD)》
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》
《恐慌盲/Hysterical Blindness(ISD)》
《大笑いの写し身/Cackling Counterpart(ISD)》
《夢のよじれ/Dream Twist(ISD)》
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《意思の詐話師/Beguiler of Wills(DKA)》
《魂を捕えるもの/Soul Seizer(DKA)》
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《叫び霊/Shriekgeist(DKA)》
《巧みな回避/Artful Dodge(DKA)》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《予言/Divination(DKA)》
《金切り声のスカーブ/Screeching Skaab(DKA)》
《高まる混乱/Increasing Confusion(DKA)》
《救助の手/Saving Grasp(DKA)》
《神秘の回復/Mystic Retrieval(DKA)》
《予言の寒気/Chill of Foreboding(DKA)》
《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
《ぬかるみの大口/Maw of the Mire(ISD)》
《グリセルブランドの信奉者/Disciple of Griselbrand(ISD)》
《夜の恐怖/Night Terrors(ISD)》*2
《夜の犠牲/Victim of Night(ISD)》
《歩く死骸/Walking Corpse(ISD)》
《苦心の魔女/Bitterheart Witch(ISD)》
《グール呼びの詠唱/Ghoulcaller’s Chant(ISD)》
《荘園の骸骨/Manor Skeleton(ISD)》
《悪意に満ちた影/Spiteful Shadows(DKA)》*2
《マルコフに選ばれし者/Chosen of Markov(DKA)》
《渇きの呪い/Curse of Thirst(DKA)》
《陰惨な醜さ/Gruesome Deformity(ISD)》
《貪欲なる悪魔/Ravenous Demon(DKA)》
《墓所粛正/Gravepurge(DKA)》
《ファルケンラスの拷問者/Falkenrath Torturer(DKA)》
《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》
《夜毎の狩りの呪い/Curse of the Nightly Hunt(ISD)》
《血に狂った新生子/Bloodcrazed Neonate(ISD)》
《灰口の猟犬/Ashmouth Hound(ISD)》
《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils(ISD)》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
《夜の歓楽者/Night Revelers(ISD)》
《貫かれた心臓の呪い/Curse of the Pierced Heart(ISD)》*2
《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep(ISD)》
《やじる悪鬼/Heckling Fiends(DKA)》
《近野の忍び寄り/Nearheath Stalker(DKA)》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
《茜の狼/Russet Wolves(DKA)》
《ファルケンラスの鉤爪/Talons of Falkenrath(DKA)》
《帰化/Naturalize(ISD)》
《隊商の夜番/Caravan Vigil(ISD)》
《ウルヴェンワルドの神秘家/Ulvenwald Mystics(ISD)》
《霊の花輪/Wreath of Geists(ISD)》
《赤子捕らえ/Kindercatch(ISD)》
《裂け木の恐怖/Splinterfright(ISD)》
《ホロウヘンジのゴミあさり/Hollowhenge Scavenger(ISD)》
《若き狼/Young Wolf(DKA)》
《待ち伏せのバイパー/Ambush Viper(ISD)》
《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk(DKA)》*2
《しがみつく霧/Clinging Mists(DKA)》
《戦墓の隊長/Diregraf Captain(DKA)》*2
《とがった三つ叉/Sharpened Pitchfork(ISD)》
《地下室の扉/Cellar Door(ISD)》
《迷いし者の祭壇/Altar of the Lost(DKA)》
《狼狩りの矢筒/Wolfhunter’s Quiver(DKA)》
《壁の守部/Warden of the Wall(DKA)》
《憑依された沼墓/Haunted Fengraf(DKA)》
《灰口の猟犬/Ashmouth Hound(ISD)》
《荘園の骸骨/Manor Skeleton(ISD)》
《歩く死骸/Walking Corpse(ISD)》
《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep(ISD)》
《やじる悪鬼/Heckling Fiends(DKA)》
《戦墓の隊長/Diregraf Captain(DKA)》
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《壁の守部/Warden of the Wall(DKA)》
《茜の狼/Russet Wolves(DKA)》
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils(ISD)》
《魂を捕えるもの/Soul Seizer(DKA)》
《意思の詐話師/Beguiler of Wills(DKA)》
《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
《夜の犠牲/Victim of Night(ISD)》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
《狂気の残骸/Wrack with Madness(DKA)》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
《予言/Divination(DKA)》
《高まる混乱/Increasing Confusion(DKA)》
《神秘の回復/Mystic Retrieval(DKA)》
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《山/Mountain(ISD)》6
《沼/Swamp(ISD)》5
《島/Island(ISD)》6
《叱責/Rebuke(ISD)》
《修道院のグリフィン/Abbey Griffin(ISD)》
《上座の聖戦士/Elder Cathar(ISD)》
《緊急の除霊/Urgent Exorcism(ISD)》
《扉に閂/Bar the Door(DKA)》
《銀爪のグリフィン/Silverclaw Griffin(DKA)》
《深夜の護衛/Midnight Guard(DKA)》
《鎮魂歌の天使/Requiem Angel(DKA)》
《町民の結集/Gather the Townsfolk(DKA)》
《熟練の突き/Skillful Lunge(DKA)》
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
《記憶の旅/Memory’s Journey(ISD)》
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》
《恐慌盲/Hysterical Blindness(ISD)》
《大笑いの写し身/Cackling Counterpart(ISD)》
《夢のよじれ/Dream Twist(ISD)》
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《意思の詐話師/Beguiler of Wills(DKA)》
《魂を捕えるもの/Soul Seizer(DKA)》
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《叫び霊/Shriekgeist(DKA)》
《巧みな回避/Artful Dodge(DKA)》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《予言/Divination(DKA)》
《金切り声のスカーブ/Screeching Skaab(DKA)》
《高まる混乱/Increasing Confusion(DKA)》
《救助の手/Saving Grasp(DKA)》
《神秘の回復/Mystic Retrieval(DKA)》
《予言の寒気/Chill of Foreboding(DKA)》
《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
《ぬかるみの大口/Maw of the Mire(ISD)》
《グリセルブランドの信奉者/Disciple of Griselbrand(ISD)》
《夜の恐怖/Night Terrors(ISD)》*2
《夜の犠牲/Victim of Night(ISD)》
《歩く死骸/Walking Corpse(ISD)》
《苦心の魔女/Bitterheart Witch(ISD)》
《グール呼びの詠唱/Ghoulcaller’s Chant(ISD)》
《荘園の骸骨/Manor Skeleton(ISD)》
《悪意に満ちた影/Spiteful Shadows(DKA)》*2
《マルコフに選ばれし者/Chosen of Markov(DKA)》
《渇きの呪い/Curse of Thirst(DKA)》
《陰惨な醜さ/Gruesome Deformity(ISD)》
《貪欲なる悪魔/Ravenous Demon(DKA)》
《墓所粛正/Gravepurge(DKA)》
《ファルケンラスの拷問者/Falkenrath Torturer(DKA)》
《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》
《夜毎の狩りの呪い/Curse of the Nightly Hunt(ISD)》
《血に狂った新生子/Bloodcrazed Neonate(ISD)》
《灰口の猟犬/Ashmouth Hound(ISD)》
《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils(ISD)》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
《夜の歓楽者/Night Revelers(ISD)》
《貫かれた心臓の呪い/Curse of the Pierced Heart(ISD)》*2
《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep(ISD)》
《やじる悪鬼/Heckling Fiends(DKA)》
《近野の忍び寄り/Nearheath Stalker(DKA)》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
《茜の狼/Russet Wolves(DKA)》
《ファルケンラスの鉤爪/Talons of Falkenrath(DKA)》
《帰化/Naturalize(ISD)》
《隊商の夜番/Caravan Vigil(ISD)》
《ウルヴェンワルドの神秘家/Ulvenwald Mystics(ISD)》
《霊の花輪/Wreath of Geists(ISD)》
《赤子捕らえ/Kindercatch(ISD)》
《裂け木の恐怖/Splinterfright(ISD)》
《ホロウヘンジのゴミあさり/Hollowhenge Scavenger(ISD)》
《若き狼/Young Wolf(DKA)》
《待ち伏せのバイパー/Ambush Viper(ISD)》
《夜明け歩きの大鹿/Dawntreader Elk(DKA)》*2
《しがみつく霧/Clinging Mists(DKA)》
《戦墓の隊長/Diregraf Captain(DKA)》*2
《とがった三つ叉/Sharpened Pitchfork(ISD)》
《地下室の扉/Cellar Door(ISD)》
《迷いし者の祭壇/Altar of the Lost(DKA)》
《狼狩りの矢筒/Wolfhunter’s Quiver(DKA)》
《壁の守部/Warden of the Wall(DKA)》
《憑依された沼墓/Haunted Fengraf(DKA)》
《灰口の猟犬/Ashmouth Hound(ISD)》
《荘園の骸骨/Manor Skeleton(ISD)》
《歩く死骸/Walking Corpse(ISD)》
《ハンウィアーの砦守り/Hanweir Watchkeep(ISD)》
《やじる悪鬼/Heckling Fiends(DKA)》
《戦墓の隊長/Diregraf Captain(DKA)》
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《壁の守部/Warden of the Wall(DKA)》
《茜の狼/Russet Wolves(DKA)》
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《燃え投げの小悪魔/Pitchburn Devils(ISD)》
《魂を捕えるもの/Soul Seizer(DKA)》
《意思の詐話師/Beguiler of Wills(DKA)》
《血統の切断/Sever the Bloodline(ISD)》
《夜の犠牲/Victim of Night(ISD)》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
《狂気の残骸/Wrack with Madness(DKA)》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
《予言/Divination(DKA)》
《高まる混乱/Increasing Confusion(DKA)》
《神秘の回復/Mystic Retrieval(DKA)》
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《山/Mountain(ISD)》6
《沼/Swamp(ISD)》5
《島/Island(ISD)》6
《物騒な群衆/Unruly Mob(ISD)》
《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》
《スレイベンの純血種/Thraben Purebloods(ISD)》
《声無き霊魂/Voiceless Spirit(ISD)》
《壺のニブリス/Niblis of the Urn(DKA)》
《疲労の呪い/Curse of Exhaustion(DKA)》
《罪の重責/Burden of Guilt(DKA)》*2
《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
《夢のよじれ/Dream Twist(ISD)》
《恐るべき妄想/Frightful Delusion(ISD)》
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》
《その場しのぎのやっかいもの/Makeshift Mauler(ISD)》
《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《感覚の剥奪/Sensory Deprivation(ISD)》
《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》
《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
《幻影の掌握/Grasp of Phantoms(ISD)》
《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》
《神秘の回復/Mystic Retrieval(DKA)》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《首無しスカーブ/Headless Skaab(DKA)》
《執拗なスカーブ/Relentless Skaabs(DKA)》
《予言の寒気/Chill of Foreboding(DKA)》
《巧みな回避/Artful Dodge(DKA)》*2
《救助の手/Saving Grasp(DKA)》*2
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder(DKA)》
《塔の霊/Tower Geist(DKA)》
《神聖を汚す者のうめき/Moan of the Unhallowed(ISD)》
《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
《ファルケンラスの貴族/Falkenrath Noble(ISD)》
《夜の衝突/Bump in the Night(ISD)》
《苦心の魔女/Bitterheart Witch(ISD)》
《マルコフの上流階級/Markov Patrician(ISD)》
《悪意に満ちた影/Spiteful Shadows(DKA)》
《海墓の刈り取り/Reap the Seagraf(DKA)》
《ファルケンラスの拷問者/Falkenrath Torturer(DKA)》
《貪欲なる悪魔/Ravenous Demon(DKA)》
《不幸の呪い/Curse of Misfortunes(DKA)》
《黒猫/Black Cat(DKA)》*2
《マルコフに選ばれし者/Chosen of Markov(DKA)》
《遠沼の骨投げ/Farbog Boneflinger(DKA)》
《業火への突入/Infernal Plunge(ISD)》
《燃え立つ復讐/Burning Vengeance(ISD)》
《夜毎の狩りの呪い/Curse of the Nightly Hunt(ISD)》
《吸血鬼の怒り/Vampiric Fury(ISD)》
《暴動の小悪魔/Riot Devils(ISD)》
《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
《裏切りの血/Traitorous Blood(ISD)》
《苛まれし最下層民/Tormented Pariah(ISD)》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
《内陸の隠遁者/Hinterland Hermit(DKA)》
《茜の狼/Russet Wolves(DKA)》
《投げ飛ばし/Fling(DKA)》*2
《不死の火/Fires of Undeath(DKA)》
《ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd(ISD)》
《捕食/Prey Upon(ISD)》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
《もつれ樹/Lumberknot(ISD)
《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone(ISD)》
《森林の捜索者/Woodland Sleuth(ISD)》
《根囲い/Mulch(ISD)》
《食百足/Vorapede(DKA)》
《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack(DKA)》
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》*2
《森林の好意/Favor of the Woods(DKA)》
《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
《ウルヴェンワルドの熊/Ulvenwald Bear(DKA)》*2
《追跡者の本能/Tracker’s Instincts(DKA)》
《継ぎ当ての翼/Cobbled Wings(ISD)》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》*2
最初にできたデッキがこれ
《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》
《ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd(ISD)》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
《首無しスカーブ/Headless Skaab(DKA)》
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《ウルヴェンワルドの熊/Ulvenwald Bear(DKA)》*2
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》
《その場しのぎのやっかいもの/Makeshift Mauler(ISD)》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder(DKA)》
《塔の霊/Tower Geist(DKA)》
《執拗なスカーブ/Relentless Skaabs(DKA)》
《食百足/Vorapede(DKA)》
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》*2
《根囲い/Mulch(ISD)》
《追跡者の本能/Tracker’s Instincts(DKA)》
《捕食/Prey Upon(ISD)》
《幻影の掌握/Grasp of Phantoms(ISD)》
《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
《森/Forest(ISD)》*7
《島/Island(ISD)》*7
次に指摘されてタッチ黒
《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》
《ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd(ISD)》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
《首無しスカーブ/Headless Skaab(DKA)》
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《ウルヴェンワルドの熊/Ulvenwald Bear(DKA)》*2
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》←New!
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder(DKA)》
《塔の霊/Tower Geist(DKA)》
《執拗なスカーブ/Relentless Skaabs(DKA)》
《食百足/Vorapede(DKA)》
《遠沼の骨投げ/Farbog Boneflinger(DKA)》←New!
《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》←New!
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
《根囲い/Mulch(ISD)》
《追跡者の本能/Tracker’s Instincts(DKA)》
《捕食/Prey Upon(ISD)》
《幻影の掌握/Grasp of Phantoms(ISD)》
《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
《森/Forest(ISD)》*6
《島/Island(ISD)》*7
《沼/Swamp(ISD)》←New!
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》←New!
《その場しのぎのやっかいもの/Makeshift Mauler(ISD)》←Out
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》←Out
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》←Out
次に青黒t赤
《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》
《黒猫/Black Cat(DKA)》*2
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《首無しスカーブ/Headless Skaab(DKA)》
《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
《ファルケンラスの拷問者/Falkenrath Torturer(DKA)》
《マルコフの上流階級/Markov Patrician(ISD)》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder(DKA)》
《塔の霊/Tower Geist(DKA)》
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
《執拗なスカーブ/Relentless Skaabs(DKA)》
《遠沼の骨投げ/Farbog Boneflinger(DKA)》
《貪欲なる悪魔/Ravenous Demon(DKA)》
《幻影の掌握/Grasp of Phantoms(ISD)》
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《感覚の剥奪/Sensory Deprivation(ISD)》
《不死の火/Fires of Undeath(DKA)》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
《海墓の刈り取り/Reap the Seagraf(DKA)》
《神聖を汚す者のうめき/Moan of the Unhallowed(ISD)》
《山/Mountain(ISD)》*2
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》*1
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》*1
《島/Island(ISD)》*7
《沼/Swamp(ISD)》*6
うーん・・・青緑t黒が正解か?
《弱者の師/Mentor of the Meek(ISD)》
《スレイベンの純血種/Thraben Purebloods(ISD)》
《声無き霊魂/Voiceless Spirit(ISD)》
《壺のニブリス/Niblis of the Urn(DKA)》
《疲労の呪い/Curse of Exhaustion(DKA)》
《罪の重責/Burden of Guilt(DKA)》*2
《天啓の光/Ray of Revelation(DKA)》
《夢のよじれ/Dream Twist(ISD)》
《恐るべき妄想/Frightful Delusion(ISD)》
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》
《その場しのぎのやっかいもの/Makeshift Mauler(ISD)》
《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《感覚の剥奪/Sensory Deprivation(ISD)》
《幽体の飛行/Spectral Flight(ISD)》
《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
《幻影の掌握/Grasp of Phantoms(ISD)》
《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》
《神秘の回復/Mystic Retrieval(DKA)》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《首無しスカーブ/Headless Skaab(DKA)》
《執拗なスカーブ/Relentless Skaabs(DKA)》
《予言の寒気/Chill of Foreboding(DKA)》
《巧みな回避/Artful Dodge(DKA)》*2
《救助の手/Saving Grasp(DKA)》*2
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder(DKA)》
《塔の霊/Tower Geist(DKA)》
《神聖を汚す者のうめき/Moan of the Unhallowed(ISD)》
《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
《ファルケンラスの貴族/Falkenrath Noble(ISD)》
《夜の衝突/Bump in the Night(ISD)》
《苦心の魔女/Bitterheart Witch(ISD)》
《マルコフの上流階級/Markov Patrician(ISD)》
《悪意に満ちた影/Spiteful Shadows(DKA)》
《海墓の刈り取り/Reap the Seagraf(DKA)》
《ファルケンラスの拷問者/Falkenrath Torturer(DKA)》
《貪欲なる悪魔/Ravenous Demon(DKA)》
《不幸の呪い/Curse of Misfortunes(DKA)》
《黒猫/Black Cat(DKA)》*2
《マルコフに選ばれし者/Chosen of Markov(DKA)》
《遠沼の骨投げ/Farbog Boneflinger(DKA)》
《業火への突入/Infernal Plunge(ISD)》
《燃え立つ復讐/Burning Vengeance(ISD)》
《夜毎の狩りの呪い/Curse of the Nightly Hunt(ISD)》
《吸血鬼の怒り/Vampiric Fury(ISD)》
《暴動の小悪魔/Riot Devils(ISD)》
《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
《裏切りの血/Traitorous Blood(ISD)》
《苛まれし最下層民/Tormented Pariah(ISD)》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
《内陸の隠遁者/Hinterland Hermit(DKA)》
《茜の狼/Russet Wolves(DKA)》
《投げ飛ばし/Fling(DKA)》*2
《不死の火/Fires of Undeath(DKA)》
《ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd(ISD)》
《捕食/Prey Upon(ISD)》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
《もつれ樹/Lumberknot(ISD)
《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
《骨までの齧りつき/Gnaw to the Bone(ISD)》
《森林の捜索者/Woodland Sleuth(ISD)》
《根囲い/Mulch(ISD)》
《食百足/Vorapede(DKA)》
《吠え群れの飢え/Hunger of the Howlpack(DKA)》
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》*2
《森林の好意/Favor of the Woods(DKA)》
《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
《ウルヴェンワルドの熊/Ulvenwald Bear(DKA)》*2
《追跡者の本能/Tracker’s Instincts(DKA)》
《継ぎ当ての翼/Cobbled Wings(ISD)》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》*2
最初にできたデッキがこれ
《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》
《ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd(ISD)》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
《首無しスカーブ/Headless Skaab(DKA)》
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《ウルヴェンワルドの熊/Ulvenwald Bear(DKA)》*2
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》
《その場しのぎのやっかいもの/Makeshift Mauler(ISD)》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder(DKA)》
《塔の霊/Tower Geist(DKA)》
《執拗なスカーブ/Relentless Skaabs(DKA)》
《食百足/Vorapede(DKA)》
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》*2
《根囲い/Mulch(ISD)》
《追跡者の本能/Tracker’s Instincts(DKA)》
《捕食/Prey Upon(ISD)》
《幻影の掌握/Grasp of Phantoms(ISD)》
《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
《森/Forest(ISD)》*7
《島/Island(ISD)》*7
次に指摘されてタッチ黒
《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》
《ガツタフの羊飼い/Gatstaf Shepherd(ISD)》
《アヴァブルックの町長/Mayor of Avabruck(ISD)》
《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
《首無しスカーブ/Headless Skaab(DKA)》
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《ウルヴェンワルドの熊/Ulvenwald Bear(DKA)》*2
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》←New!
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder(DKA)》
《塔の霊/Tower Geist(DKA)》
《執拗なスカーブ/Relentless Skaabs(DKA)》
《食百足/Vorapede(DKA)》
《遠沼の骨投げ/Farbog Boneflinger(DKA)》←New!
《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》←New!
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》
《根囲い/Mulch(ISD)》
《追跡者の本能/Tracker’s Instincts(DKA)》
《捕食/Prey Upon(ISD)》
《幻影の掌握/Grasp of Phantoms(ISD)》
《レインジャーの悪知恵/Ranger’s Guile(ISD)》
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
《森/Forest(ISD)》*6
《島/Island(ISD)》*7
《沼/Swamp(ISD)》←New!
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》←New!
《その場しのぎのやっかいもの/Makeshift Mauler(ISD)》←Out
《要塞ガニ/Fortress Crab(ISD)》←Out
《押し潰す蔦/Crushing Vines(DKA)》←Out
次に青黒t赤
《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice(ISD)》
《黒猫/Black Cat(DKA)》*2
《甲冑のスカーブ/Armored Skaab(ISD)》
《首無しスカーブ/Headless Skaab(DKA)》
《縫い合わせのドレイク/Stitched Drake(ISD)》
《ファルケンラスの拷問者/Falkenrath Torturer(DKA)》
《マルコフの上流階級/Markov Patrician(ISD)》
《ネファリアの海鳶/Nephalia Seakite(DKA)》
《ヘイヴングルのルーン縛り/Havengul Runebinder(DKA)》
《塔の霊/Tower Geist(DKA)》
《ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat(DKA)》
《執拗なスカーブ/Relentless Skaabs(DKA)》
《遠沼の骨投げ/Farbog Boneflinger(DKA)》
《貪欲なる悪魔/Ravenous Demon(DKA)》
《幻影の掌握/Grasp of Phantoms(ISD)》
《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
《感覚の剥奪/Sensory Deprivation(ISD)》
《不死の火/Fires of Undeath(DKA)》
《硫黄の流弾/Brimstone Volley(ISD)》
《堀葬の儀式/Unburial Rites(ISD)》
《海墓の刈り取り/Reap the Seagraf(DKA)》
《神聖を汚す者のうめき/Moan of the Unhallowed(ISD)》
《山/Mountain(ISD)》*2
《進化する未開地/Evolving Wilds(DKA)》*1
《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel(ISD)》*1
《島/Island(ISD)》*7
《沼/Swamp(ISD)》*6
うーん・・・青緑t黒が正解か?
GP神戸の際の金曜の宿が必要な人は
ZENO
まっちゃん
にょろ
土成
pote
ask
エイド
の7名(敬称略)で良いでしょうか?
自分も欲しい、自分はいらないという方はSkypeか、コメントかメールください。
ZENO
まっちゃん
にょろ
土成
pote
ask
エイド
の7名(敬称略)で良いでしょうか?
自分も欲しい、自分はいらないという方はSkypeか、コメントかメールください。
デッキは下の方にあるエスパーを改造したものを使用しました。
結果は1-3のゴミで、負け試合は全部土地に負けました。
本当最近の土地強すぎワロ・・・ワロエナイ。
ということでフィニッシャーは黒タイタンじゃなくて
白タイタン+幻影の像型の方が安定なようです。
ナチュラルにトラフトやスラーンに耐性もつきますし。
やっぱりイメージできないとこのゲームは勝てません。
さっさとイメージと爆弾を購入して、
自分だけで白タイタンタイプのデッキ組めるようにしたいですね。
結果は1-3のゴミで、負け試合は全部土地に負けました。
本当最近の土地強すぎワロ・・・ワロエナイ。
ということでフィニッシャーは黒タイタンじゃなくて
白タイタン+幻影の像型の方が安定なようです。
ナチュラルにトラフトやスラーンに耐性もつきますし。
やっぱりイメージできないとこのゲームは勝てません。
さっさとイメージと爆弾を購入して、
自分だけで白タイタンタイプのデッキ組めるようにしたいですね。
発表から一日経って、至る所で書かれ議論尽くされた感がありますが、
俺も一言二言だけちょっと書いてみようと思います。
北陸勢の俺としては個人的には名古屋開催は東京より行きやすく、
非常にうれしいのですが、関東組にとっては昨日の発表は
まさに寝耳に水だったと思います。
関東だから行けると思って予選頑張った人にとっては
この予選に費やした時間は何だったのかってなりますしね。
逆に名古屋だったら行けるけど東京だから行けない
っていう人が予選に出なかったってパターンも考えられますし、
東京の方が人が多いやら、名古屋の方が便がいいやら
場所自体の議論もありますが、その前にせめて開催場所の決定は
予選開始前にやるべきですよね。
当たり前の事で多分ほかの人も書いているでしょうが、
余りにも今回の発表はどうかと思ったので書いてみました。
俺も一言二言だけちょっと書いてみようと思います。
北陸勢の俺としては個人的には名古屋開催は東京より行きやすく、
非常にうれしいのですが、関東組にとっては昨日の発表は
まさに寝耳に水だったと思います。
関東だから行けると思って予選頑張った人にとっては
この予選に費やした時間は何だったのかってなりますしね。
逆に名古屋だったら行けるけど東京だから行けない
っていう人が予選に出なかったってパターンも考えられますし、
東京の方が人が多いやら、名古屋の方が便がいいやら
場所自体の議論もありますが、その前にせめて開催場所の決定は
予選開始前にやるべきですよね。
当たり前の事で多分ほかの人も書いているでしょうが、
余りにも今回の発表はどうかと思ったので書いてみました。