今回もいくつかケーススタディ的な問題を出してみようかなと思います。
皆さんもお時間があれば考えてみてください。




Q1.≪法の定め≫が戦場にある状態で、あなたは既に1つ呪文を唱えている。
≪天空の刃、セファラ≫の一番上の能力[あなたは、この呪文のマナコストを支払うのではなく、【W】を支払いあなたがコントールしている飛行を持ちアンタップのクリーチャー4体をタップしてもよい。]で線上に出すことはできるだろうか?


Q2.あなたは≪アジャニの群れ仲間≫と≪夜明けの司祭 [1/3 Lifelink]≫をコントロールしている。夜明けの司祭2体で攻撃し、ダメージを解決すると≪アジャニの群れ仲間≫はいくつのカウンターが乗るだろうか?


Q3.対戦相手が唱えた
≪北方の精霊 [3/4 Flying 対戦相手が北方の精霊を対象として唱える呪文のコストは【2】多くなる]≫
を対象に≪骨を灰に≫を唱える場合、必要なマナコストはいくつだろうか?


Q4.あなたは
≪ゴブリンの鳥掴み [2/1 R:飛行を得る。あなたが飛行を持つクリーチャーをコントロールしている場合のみ起動できる。]≫
と≪大気の精霊≫をコントロールしている。あなたは
≪巨像の槌 [+10/+10の修正を受け、飛行を失う。装備【8】]≫
をプレイし、≪ゴブリンの鳥掴み≫に装備した。あなたが≪ゴブリンの鳥掴み≫の能力を起動した場合、≪ゴブリンの鳥掴み≫は飛行を持つだろうか?


Q5.あなたは
≪冒涜されたもの、ヤロク [3/5 Deathtouch Lifelink パーマネント1つが戦場に場に出たことによりあなたがコントロールするパーマネントが誘発型能力を誘発させるなら、その能力は追加で1回誘発する。]≫
と、
≪戦慄の存在 [3/3 沼が1つあなたがコントロール下で戦場に出るたび以下から1つ選ぶ。・あなたはカードを1枚引き、あなたは1点のライフを失う。・クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体か、プレイヤー1人を対象とする。戦慄の存在はそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。]≫
をコントロールしている。

あなたが沼を戦場に出した時、≪戦慄の存在≫の誘発型能力は何回誘発するだろうか?
また、複数回誘発する場合、別のモードを選ぶことはできるだろうか?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索