イクサランの相克@解答載せました
2018年1月9日 Magic: The Gathering コメント (1)追記
解答をコメント欄にて載せました。
解答に間違いがありましたらコメント欄にてご指摘頂けると幸いです。
皆さんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年早々ですが、イクサランの相克の全カードギャラリーが公開されましたね。
早速いつものように新カードに関わる問題をいくつか出してみようと思います。
Lv1 Judgeの方やプレリリースに参加される方で、もしお時間があるようなら
実際起こりそうな問題をすこし考えては見ませんか?
また、今回は回答を金曜日の夕方を目処にこの日記かコメント欄に記入しておきます。
是非答え合わせもしてみてください。
Q1 あなたは7枚の土地と《風雲艦隊の剣客》と《秘宝の探求者、ヴラスカ》をコントロールしている。
手札から別の《秘宝の探求者、ヴラスカ》を唱え解決した場合、あなたは都市の承認を得られるだろうか?
Q2 あなたは8枚の土地と《風雲艦隊の剣客》をコントロールしている。あなたは9枚目の土地をプレイしたが、
都市の承認を得させたくない対戦相手はそれに対応して《渇望の時》を《風雲艦隊の剣客》を対象に唱えた。
このプレイは適切だろうか?
Q3 あなたがあなたの《銀エラの達人》を対象に《風への放流》を唱えた。解決後、再度《銀エラの達人》を追加コストを{3}支払うことにし、
その追加コストを含めた全てのマナコストを払うことなく唱えることは出来るだろうか?
Q4 あなたは《戦凧の匪賊》で攻撃し、防御プレイヤーの《薄暮の軍馬》を対象として能力を解決した。防御プレイヤーは都市の承認を得ている。
薄暮の軍馬のパワーおよびタフネスはいくつだろうか?
Q5 あなたは《首謀者の収得》を2つ目のモードで唱えた。プレリリースイベントではどのようなカードを手札に加えられるだろうか?
Q6 あなたは《霊廟のハーピー》をコントロールしており、都市の承認を得ていない。あなたがコントロールする他のクリーチャーが
死亡したことに対応して都市の承認を得た場合、《霊廟のハーピー》は+1/+1カウンターを得ることは出来るだろうか?
Q7 あなたは《血染めの太陽》をコントロールしている。あなたは《手付かずの領土》プレイした。あなたは2番目の軌道型能力を起動できるだろうか?
Q8 あなたは《凶兆艦隊の向こう見ず》の能力を対戦相手の墓地にあるソーサリーを対象としスタックに乗せた。対戦相手はその能力の
解決前に《凶兆艦隊の向こう見ず》を《ショック》で除去した。あなたはその後そのソーサリー呪文を唱えることが出来るだろうか?
Q9 あなたは《ティロナーリの召喚士》で攻撃し、その誘発型能力で4体のトークンを出した。丁度その4体のトークンで都市の承認を得ることが出来るのだが、
ターン終了時にそれらのトークンは生贄にささげる必要があるだろうか?
Q10 あなたは《炎鎖のアングラス》の2番目の能力で、対戦相手の《銀エラの達人》を対象にとった。その《銀エラの達人》は追加コスト{3}を払って戦場に出ている。
ターン終了時に《銀エラの達人》は生贄に捧げることになるだろうか?
解答をコメント欄にて載せました。
解答に間違いがありましたらコメント欄にてご指摘頂けると幸いです。
皆さんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年早々ですが、イクサランの相克の全カードギャラリーが公開されましたね。
早速いつものように新カードに関わる問題をいくつか出してみようと思います。
Lv1 Judgeの方やプレリリースに参加される方で、もしお時間があるようなら
実際起こりそうな問題をすこし考えては見ませんか?
また、今回は回答を金曜日の夕方を目処にこの日記かコメント欄に記入しておきます。
是非答え合わせもしてみてください。
Q1 あなたは7枚の土地と《風雲艦隊の剣客》と《秘宝の探求者、ヴラスカ》をコントロールしている。
手札から別の《秘宝の探求者、ヴラスカ》を唱え解決した場合、あなたは都市の承認を得られるだろうか?
《風雲艦隊の剣客》
{1}{R}
クリーチャー ― 人間・海賊
2/2
昇殿(あなたがパーマネントを10個以上コントロールしているなら、このゲームの間、あなたは都市の承認を得る。)
あなたが都市の承認を持っているかぎり、風雲艦隊の剣客は二段攻撃を持つ。
Q2 あなたは8枚の土地と《風雲艦隊の剣客》をコントロールしている。あなたは9枚目の土地をプレイしたが、
都市の承認を得させたくない対戦相手はそれに対応して《渇望の時》を《風雲艦隊の剣客》を対象に唱えた。
このプレイは適切だろうか?
《渇望の時》
{1}{B}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-2/-2の修整を受ける。あなたは2点のライフを得る。
Q3 あなたがあなたの《銀エラの達人》を対象に《風への放流》を唱えた。解決後、再度《銀エラの達人》を追加コストを{3}支払うことにし、
その追加コストを含めた全てのマナコストを払うことなく唱えることは出来るだろうか?
《銀エラの達人》
{1}{青}
クリーチャー — マーフォーク・ウィザード
銀エラの達人を唱えるための追加コストとして、あなたの手札からマーフォーク・カードを1枚公開するか、{3}を支払う。
銀エラの達人が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
2/1
《風への放流》
{2}{U}
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。そのカードが追放され続けているかぎり、それのオーナーはそれをそれのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
Q4 あなたは《戦凧の匪賊》で攻撃し、防御プレイヤーの《薄暮の軍馬》を対象として能力を解決した。防御プレイヤーは都市の承認を得ている。
薄暮の軍馬のパワーおよびタフネスはいくつだろうか?
《戦凧の匪賊》
{1}{U}
クリーチャー ― 人間・海賊
2/1
飛行
戦凧の匪賊が攻撃するたび、防御プレイヤーがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは能力をすべて失うとともに基本のパワーとタフネスが0/1になる。
《薄暮の軍馬》
{3}{B}
クリーチャー ― 馬
昇殿(あなたがパーマネントを10個以上コントロールしているなら、このゲームの間、あなたは都市の承認を得る。)
あなたが都市の承認を得ている限り、薄暮の軍馬は+2/+2の修整を受ける。
Q5 あなたは《首謀者の収得》を2つ目のモードで唱えた。プレリリースイベントではどのようなカードを手札に加えられるだろうか?
《首謀者の収得》
{2}{B}{B}
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。
・あなたのライブラリーからカード1枚を探し、それをあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。
・あなたはゲームの外部からあなたがオーナーであるカード1枚を選び、あなたの手札に加える。
Q6 あなたは《霊廟のハーピー》をコントロールしており、都市の承認を得ていない。あなたがコントロールする他のクリーチャーが
死亡したことに対応して都市の承認を得た場合、《霊廟のハーピー》は+1/+1カウンターを得ることは出来るだろうか?
《霊廟のハーピー》
{4}{B}
クリーチャー ― ハーピー
3/3
飛行
昇殿(あなたがパーマネントを10個以上コントロールしているなら、このゲームの間、あなたは都市の承認を得る。)
あなたがコントロールしている他のクリーチャーが1体死亡するたび、あなたが都市の承認を持っている場合、霊廟のハーピーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
Q7 あなたは《血染めの太陽》をコントロールしている。あなたは《手付かずの領土》プレイした。あなたは2番目の軌道型能力を起動できるだろうか?
《血染めの太陽》
{2}{R}
エンチャント
血染めの太陽が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
土地はすべて、マナ能力でない能力をすべて失う。
《手付かずの領土》
土地
手付かずの領土が戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。
(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、その選ばれたタイプのクリーチャー呪文を唱えるためにのみ使用できる。
Q8 あなたは《凶兆艦隊の向こう見ず》の能力を対戦相手の墓地にあるソーサリーを対象としスタックに乗せた。対戦相手はその能力の
解決前に《凶兆艦隊の向こう見ず》を《ショック》で除去した。あなたはその後そのソーサリー呪文を唱えることが出来るだろうか?
《凶兆艦隊の向こう見ず》
{1}{R}
クリーチャー ― 人間・海賊
2/1
先制攻撃
凶兆艦隊の向こう見ずが戦場に出たとき、対戦相手の墓地からインスタントかソーサリーであるカード1枚を対象とし、それを追放する。このターン、あなたはそのカードを唱えてもよい。あなたは、その呪文を唱えるために、任意のマナを望むタイプのマナであるかのように支払ってもよい。このターン、そのカードが墓地に置かれるなら、代わりにそれを追放する。
Q9 あなたは《ティロナーリの召喚士》で攻撃し、その誘発型能力で4体のトークンを出した。丁度その4体のトークンで都市の承認を得ることが出来るのだが、
ターン終了時にそれらのトークンは生贄にささげる必要があるだろうか?
《ティロナーリの召喚士》
{1}{R}
クリーチャー ― 人間・シャーマン
1/1
昇殿(あなたがパーマネントを10個以上コントロールしているなら、このゲームの間、あなたは都市の承認を得る。)
ティロナーリの召喚士が攻撃するたび、あなたは{X}{R}を支払ってもよい。そうしたなら、赤の1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンをX体タップ状態で攻撃している状態で生成する。次の終了ステップの開始時に、あなたが都市の承認を持っていないかぎり、それらのトークンを追放する。
Q10 あなたは《炎鎖のアングラス》の2番目の能力で、対戦相手の《銀エラの達人》を対象にとった。その《銀エラの達人》は追加コスト{3}を払って戦場に出ている。
ターン終了時に《銀エラの達人》は生贄に捧げることになるだろうか?
《炎鎖のアングラス》
{3}{B}{R}
伝説のプレインズウォーカー ― アングラス
4
+1:各対戦相手はそれぞれ、カード1枚を捨て2点のライフを失う。
-3:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。それをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を得る。それの点数で見たマナ・コストが3以下なら、次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。
-8:各対戦相手はそれぞれ、自分の墓地にあるカードの枚数に等しい点数のライフを失う。
コメント
A1 得られる。パーマネントが持つ昇殿は常在型能力であり、パーマネントが10個であるかどうかを常にチェックしている。
ヴラスカはレジェンドルールにより墓地に置かれるものの状況起因処理により墓地に置かれるまで場にはあるので、
その時 点で10個のパーマネントがあるので都市の承認を得ることが出来る。
A2 不適切である。土地を置く行為は「特別な行動」でありスタックルールを用いないので、
対戦相手は《渇望の時》を唱えるタイミングがない。土地を置かれることで都市の承認が得られる場合、
阻止したければメインフェイズ前に対処する必要がある。
A3 出来ない。《風邪の放流》によって支払うことなく唱えることが出来るのは「マナコスト」だけであり、「追加マナコスト」は含まれない。
そのため、この場合{3}を払うか、マーフォークカードを公開する必要がある。
A4 0/1である。+2/+2の修整を受ける能力は常在型能力で、能力を失うと修整はなくなってしまう。もし巨大化などの修整を受 けていた場合、
+3/+3の修整は受けたままになるのでパワーおよびタフネスは3/4となる。
A5 「ゲームの外部」とは、イベントにおいてはサイドボードの事を指す。
なので、自らのカードプールでメインボードではないカードもしくは基本地形(荒地を除く)を手札に加えることが出来る。
A6 できる。この能力は都市の承認を得ている得ていないに関わらず誘発し、解決時にのみそのチェックを行う。
なので、この誘発型能力がスタックに乗っている状態で都市の承認を得ることでカウンターを載せることが出来る。
A7 できる。2番目の能力もマナ能力であるので失われることはない。ただし、戦場に出る際にクリーチャータイプを選ぶ能力も
血染めの太陽によって失 われているので、好きな色は出るもののいかなる呪文にもそのマナを使用することは出来ない。
A8 できる。《凶兆艦隊の向こう見ず》が戦場にいるかどうかは関与しない。余談だが、これにより追放したカードがソーサリーである場合、
通常のタイミングと同じメインフェイズにスタックが空の状態でしかプレイすることが出来ない。
A9 必要ない。生贄にささげるかどうかのチェックは終了ステップ中に遅延誘発型能力が解決される際にのみ行う。強い。
A10 必要がある。追加コストを{3}で払ったどうかに関わらず《銀エラの達人》の点数で見たマナコストは「2」である。
それは、戦場に出る前のクリーチャー呪文の状態でも同じである。