イクサラン
2017年9月19日 Magic: The Gathering新しいカードセットのすべてのカードが公表されたので、
破滅の刻と同様にいくつかのケーススタディを載せてみようかと思います。
前回は解答を載せなかったのですが、
もし需要があるのなら今回は後ほど解答を載せようかと思います。
では早速問題です。
Q1
Player [A]は 日の出の使者 ([2W] 2/1 先制攻撃 探検)をプレイし、その探検能力によって土地でないカードを公開した。
そこでPlayer [N]は+1+1カウンターが乗るスタックで両手打ち (最大2体まで1点火力)を日の出の使者を対象に唱えようとした。
このプレイは可能だろうか?
Q2
Player [A]はそびえるアロティサウルス ([3W] 1/7 恐竜)と帝国の槍騎兵 ([W] 1/1 恐竜をコントロールしている限り二段攻撃を持つ)で攻撃している。
Player [N]は群生する猛竜 ([2G 2/3 激昂 - 基本土地をサーチタップイン])で司教の兵士でブロックし、先制攻撃のダメージ解決後にブラスカの侮辱 (追放除去)でそびえるアロティサウルスを追放した。
全ての戦闘ダメージが解決後[N]は何枚の基本地形をサーチできるだろうか?
Q3
Player [A]は薄暮の賛美者 ([3WW 4/4 2点のライフを支払う:飛行か警戒を得る])で攻撃している。
Player [N]が司教の兵士 ([1W] 2/2 絆魂)でブロックを指定した後に[A]は2点のライフを支払って薄暮の賛美者に飛行を得させた。
戦闘ダメージはどこに与えられるだろうか?
Q4
Player [A]は強襲 (このターンクリーチャーが攻撃に参加している)を達成している。
[A]は航路の作成 (カードを2枚引く、このターン強襲していなければカードを1枚捨てる)を唱えた。
[A]はカードを1枚捨てることを選ぶことができるだろうか?
Q5
Player [A]はキシャーリの呼び手 ([W] 0/3 恐竜呪文を唱えるためのコストが1少なくなる)をコントロールしている。
Player [A]はキシャーリの陽光翼 ([2W] 恐竜 2/3 飛行 対戦相手のクリーチャーはタップ状態で場に出る)を唱えた。
Player [N]はキシャーリの陽光翼を対象に呪文詐欺 ([3UU] 対象の呪文を打ち消し、その点数で見たマナコスト分の宝物を出す)を唱え打ち消した。
宝物トークンは幾つ出るだろうか?
Q6
Player N]はが司教の兵士を唱えた。
Player [A]は海賊クリーチャーを1体コントロールしており、見張りによる消散 ([2U] 海賊をコントロールしていれば支払うコストが1少なくなる)を司教の兵士を対象に1Uで唱えた。
[N]は対応してヴラスカの侮辱を[A]の海賊クリーチャーに唱え追放した。
[A]は追加で1マナを支払う必要があるだろうか?
Q7
Player [A]はアングラスの匪賊 ([5RR] 4/4 あなたの発生源がダメージを与える場合、代わりに2倍のダメージを与える)と突進するモンストロサウルス ([4R] 5/5 トランプル 速効)で攻撃している。
Player [N]は突進するモンストロサウルスを司教の兵士でブロックした。
Player [A]は突進するもンストロサウルスで最大何点のダメージをプレイヤーに与えられるだろうか?
Q8
Player [A]は暴れまわるフェロキドン ([2R] 3/3 威迫 プレイヤーはライフを得られない クリーチャーが戦場に出るたび、コントローラーに1点)と定命の枢軸 (アップキープに対象のプレイヤーとライフを交換)をコントロールしている。
Player [A]のライフは1、Player [N]のライフは2である。
AはアップキープにNとライフを交換できるだろうか?
できるならAとNのライフはいくつになるだろうか?
Q9
Player [A]はキシャーリの陽光翼に創発的成長 ([3G] クリーチャー一体を対象とし、+5/+5の修正を与える。可能ならばブロックされなければならない)を唱え、攻撃した。
Player [N]は同じくキシャーリの陽光翼と薄暮の賛美者をアンタップ状態でコントロールしており、ライフは20点である。
Player [N]はどのクリーチャーでブロックしなければならないだろうか?
また、Player [N]が司教の兵士と薄暮の賛美者をアンタップ状態でコントロールしていた場合だとどうだろうか?
Q10
Player [N]は「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、生贄にささげる」をもった2/2の蒼のイリュージョンクリーチャートークンを10体コントロールしている。
Player [A]は戦場の詩人、ファートリの【-X】能力 (望む数のクリーチャーを対象とし、X点のダメージを望むように振り分ける。これによってダメージが与えられたクリーチャーはこのターンブロックできない)をX=1で指定し、[A]の10体のイリュージョントークンを対象とした。
このプレイは適切だろうか?
Advanced
Q11
Player [A]はイクサランの束縛 (場に出た時対戦相手の土地でないパーマネントを追放、対戦相手は追放されたカードと同じ名前の呪文を唱えられない)をプレイし、場に出た時の能力でPlayer [N]の月の抱擁、アーリンを追放した。[N]はアーリン・コードを唱えることができるだろうか?
解答の希望がれば、後日あげます。
破滅の刻と同様にいくつかのケーススタディを載せてみようかと思います。
前回は解答を載せなかったのですが、
もし需要があるのなら今回は後ほど解答を載せようかと思います。
では早速問題です。
Q1
Player [A]は 日の出の使者 ([2W] 2/1 先制攻撃 探検)をプレイし、その探検能力によって土地でないカードを公開した。
そこでPlayer [N]は+1+1カウンターが乗るスタックで両手打ち (最大2体まで1点火力)を日の出の使者を対象に唱えようとした。
このプレイは可能だろうか?
Q2
Player [A]はそびえるアロティサウルス ([3W] 1/7 恐竜)と帝国の槍騎兵 ([W] 1/1 恐竜をコントロールしている限り二段攻撃を持つ)で攻撃している。
Player [N]は群生する猛竜 ([2G 2/3 激昂 - 基本土地をサーチタップイン])で司教の兵士でブロックし、先制攻撃のダメージ解決後にブラスカの侮辱 (追放除去)でそびえるアロティサウルスを追放した。
全ての戦闘ダメージが解決後[N]は何枚の基本地形をサーチできるだろうか?
Q3
Player [A]は薄暮の賛美者 ([3WW 4/4 2点のライフを支払う:飛行か警戒を得る])で攻撃している。
Player [N]が司教の兵士 ([1W] 2/2 絆魂)でブロックを指定した後に[A]は2点のライフを支払って薄暮の賛美者に飛行を得させた。
戦闘ダメージはどこに与えられるだろうか?
Q4
Player [A]は強襲 (このターンクリーチャーが攻撃に参加している)を達成している。
[A]は航路の作成 (カードを2枚引く、このターン強襲していなければカードを1枚捨てる)を唱えた。
[A]はカードを1枚捨てることを選ぶことができるだろうか?
Q5
Player [A]はキシャーリの呼び手 ([W] 0/3 恐竜呪文を唱えるためのコストが1少なくなる)をコントロールしている。
Player [A]はキシャーリの陽光翼 ([2W] 恐竜 2/3 飛行 対戦相手のクリーチャーはタップ状態で場に出る)を唱えた。
Player [N]はキシャーリの陽光翼を対象に呪文詐欺 ([3UU] 対象の呪文を打ち消し、その点数で見たマナコスト分の宝物を出す)を唱え打ち消した。
宝物トークンは幾つ出るだろうか?
Q6
Player N]はが司教の兵士を唱えた。
Player [A]は海賊クリーチャーを1体コントロールしており、見張りによる消散 ([2U] 海賊をコントロールしていれば支払うコストが1少なくなる)を司教の兵士を対象に1Uで唱えた。
[N]は対応してヴラスカの侮辱を[A]の海賊クリーチャーに唱え追放した。
[A]は追加で1マナを支払う必要があるだろうか?
Q7
Player [A]はアングラスの匪賊 ([5RR] 4/4 あなたの発生源がダメージを与える場合、代わりに2倍のダメージを与える)と突進するモンストロサウルス ([4R] 5/5 トランプル 速効)で攻撃している。
Player [N]は突進するモンストロサウルスを司教の兵士でブロックした。
Player [A]は突進するもンストロサウルスで最大何点のダメージをプレイヤーに与えられるだろうか?
Q8
Player [A]は暴れまわるフェロキドン ([2R] 3/3 威迫 プレイヤーはライフを得られない クリーチャーが戦場に出るたび、コントローラーに1点)と定命の枢軸 (アップキープに対象のプレイヤーとライフを交換)をコントロールしている。
Player [A]のライフは1、Player [N]のライフは2である。
AはアップキープにNとライフを交換できるだろうか?
できるならAとNのライフはいくつになるだろうか?
Q9
Player [A]はキシャーリの陽光翼に創発的成長 ([3G] クリーチャー一体を対象とし、+5/+5の修正を与える。可能ならばブロックされなければならない)を唱え、攻撃した。
Player [N]は同じくキシャーリの陽光翼と薄暮の賛美者をアンタップ状態でコントロールしており、ライフは20点である。
Player [N]はどのクリーチャーでブロックしなければならないだろうか?
また、Player [N]が司教の兵士と薄暮の賛美者をアンタップ状態でコントロールしていた場合だとどうだろうか?
Q10
Player [N]は「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、生贄にささげる」をもった2/2の蒼のイリュージョンクリーチャートークンを10体コントロールしている。
Player [A]は戦場の詩人、ファートリの【-X】能力 (望む数のクリーチャーを対象とし、X点のダメージを望むように振り分ける。これによってダメージが与えられたクリーチャーはこのターンブロックできない)をX=1で指定し、[A]の10体のイリュージョントークンを対象とした。
このプレイは適切だろうか?
Advanced
Q11
Player [A]はイクサランの束縛 (場に出た時対戦相手の土地でないパーマネントを追放、対戦相手は追放されたカードと同じ名前の呪文を唱えられない)をプレイし、場に出た時の能力でPlayer [N]の月の抱擁、アーリンを追放した。[N]はアーリン・コードを唱えることができるだろうか?
解答の希望がれば、後日あげます。
コメント